エアコンプロセンターに参加に必要な初期費用は50,000円(消費税込み)です。
エアコン工事の違いをお客様に解ってほしい。この思いを共感頂けるのであれば出来るだけ少ない費用で参加頂けるような設定にしました。
ホームページを作成する費用もすべて含んでいますので、格安の設定だと思います。
簡単な更新と維持費用は、コースや対象地域によって異なります。
定額コースの初期受付は休止しています。
参加後、参加店専用ページから切り替えの申し込みが出来ます。
エアコンプロセンターホームページの効果が実感できましたら、切り替えをご検討下さい。
定額コースは煩わしい実績報告の手間が不要となります。
従量型コースは毎月ごとに、工事売上の実績報告をして頂きます。実績金額から下記の割合で維持費用をお支払頂くシステムで、下記の費用が必要となります。
実績報告の方法を動画でもまとめましたので参考にご覧下さい。
※注意:実績報告が届かない場合、虚偽の実績報告があった場合はホームページを停止させて頂く場合があります。
※注意:維持費用は将来改定させて頂く場合があります。
ホームページの修正や記事の追加、オンライン見積の設定工事単価変更は下記の通りです。工事単価の変更や工事事例、お客様の声などの追加は無料で、電話やメールアドレス変更などイレギュラーな更新は有料としております。
お客様の声や工事事例の追加など受注アップの為の更新 無料又は1,000円以下
年末年始や臨時休業など不定期に発生する告知 無料又は1,000円以下
工事価格の変更手数料(月1回は無料)2回目以降 1,000円
ファクシミリ番号や担当者名など簡単な変更手数料 1,000~2000円
表示する工事対象地域の修正手数料 5,000円~
メールアドレス、電話番号やロゴなどの修正手数料 5,000円~
上記以外の更新や修正は別途お問合せ下さい
アクセスが増えない、工事申し込みが増えないなど、運営上問題は専用サポートページにて解説しております。また、メールでの直接相談も無料でお受けしております。
毎日のメールチェックが面倒、メールは苦手と言う方の為に、メールフォームでの問い合わせ、依頼内容をファクシミリに変換して拠点に送信するサービスです。自動変換を行いますので、24時間受信できます。できれば、メールでの連絡に慣れて頂きたいので、推奨はしておりません。また、動作実験が必要な為作成期間が延びる場合があります。
メールファクシミリ変換プログラム使用料 4,000円(消費税込み、一月当り)
エアコンプロセンター参加費用や更新維持費用の請求書発行はホームページに表示される物意外、発行は行っておりません。しかし、郵送での請求書発行を希望される場合、有償でお受けしておりますので、お申し付けください。
請求書発行手数料 500円(消費税込み)
エアコンプロセンター参加費用や更新維持費用のお支払は銀行振り込み控えで代用しているため領収証の発行は行っておりません。しかし、郵送での領収書発行を希望される場合、有償でお受けしておりますので、お申し付けください。
領収書発行手数料 500円(消費税込み)
エアコンプロセンター参加可能か不安なら?
次ページにて問合わせを!